2013年4月30日火曜日

京都新聞: 患者「別の薬、不安も」 府立医大病院、ノバルティス使用停止

http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20130614000023
http://megalodon.jp/2013-0616-2224-36/www.kyoto-np.co.jp/top/article/20130614000023

京都新聞:【 2013年06月14日 08時49分 】

患者「別の薬、不安も」 府立医大病院、ノバルティス使用停止


血圧降下剤バルサルタン(商品名ディオバン)の臨床試験をめぐる問題で、京都府立医科大付属病院(京都市上京区)が販売元のノバルティスファーマの医薬品を原則使用停止にしたことに対し、患者からは薬の切り替えに不安の声が上がっている。同大学は「悪質性が高ければ停止を継続する」としているが、臨床試験を実施した大学側への患者の不信感も強い。
 府立医大の臨床試験は2004~09年に松原弘明元教授を中心に進められ、今年になって「データ解析に誤りがある」などとして論文が撤回された。ノ社の社員がデータ解析を担当したが、大阪市立大所属と記されていた。「不適切な関与」とノ社も認め、府立医大病院は5月24日からノ社の医薬品を原則使用停止とした。
 停止対象はバルサルタンを含め47種類で昨年度の取引額は約3億円。外来受け付けなど約20カ所に説明文を掲示、担当医からも患者に個別説明しており、「大きな混乱はない」(同病院)という。
 バルサルタン問題は大学の調査委員会が検証している。約3千人の臨床試験でデータが多く、最終の結論はまだ先になる見込み。停止措置をどうするかは「調査委員会の結論を見て決める」(同病院)といい、解除の見通しはない。
 患者からは「薬の切り替えを不安に思う人もいるが、患者は弱者なので医師には言いづらい」(63歳女性)、「一方的な決定。別の薬で同じ効能が得られるのか心配な人もいる」(40歳男性)など不安の声が出ている。
 「臨床試験で製薬会社への利益誘導があったのなら、日本の医療の信頼性は地に落ちる。製薬会社と大学の癒着を断ち切るべきだ」(53歳男性)と、ノ社や臨床試験を行った大学への批判も強い。
 同病院の対応についてノバルティスファーマは「病院の判断は大変残念だ」とコメントしている。【 2013年06月14日 08時49分 】


0 件のコメント:

コメントを投稿